コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

管理職ユニオン・関西

  • 労働相談窓口
  • アクセス
  • 働く人の法律基礎知識
  • 解決事例
  • 闘争報告
  • スケジュール
  • Web機関誌
  • 書籍紹介
  • リンク
  • 勝利命令・判決

mu-kansai

  1. HOME
  2. mu-kansai
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 mu-kansai TOPICS

4/13関西「業種別職種別ユニオン運動」連絡会第6回例会案内

関西「業種別職種別ユニオン運動」連絡会第6回例会案内。アメリカの社会運動ユニオニズムに学ぶー草の根の社会運動と労働運動の連携で、報告者は伊藤大一さん(大阪経済大学経済学部准教授)です。 日時 2021年4月13日(火)1 […]

2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 mu-kansai 機関誌

機関誌287号(2021年3月6日)を発行しました

機関誌287号HP用

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 mu-kansai TOPICS

3/20 春闘集会・デモにみんなで参加しよう!

コロナ禍のシワ寄せするな! 同一価値労働・同一賃金実現! 3/20春闘集会・デモを行います。日時:3月20日(土)13時集会開始、14時デモ出発(西梅田公園まで)。集合場所:中之島女性像広場(大阪市役所の南側)。共催:春 […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 mu-kansai 機関誌

機関誌286号(2021年2月13日)発行しました。

機関誌286号HP用

2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 mu-kansai 解決事例

降格・減給を撤回させ、減額分を取り戻した!

降格・減給を撤回させ、減給分も取り戻した! 医薬品の開発・製造・販売の武田テバファーマ株式会社(テバ・ホールディングスと武田薬品工業の合弁会社)の営業員のMさんは、2020年6月給与支給分より、課長待遇から「給与等級の1 […]

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 mu-kansai 機関誌

機関誌285号(2021年1月16日)を発行しました。

機関誌285号HP用

2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 mu-kansai 解決事例

濡れ衣を撤回させ、パワハラを認めさせ完全勝利!

この事件は、2020年1月14日に私が部下へパワハラをしたという事実無根の業務改善通知書を渡された事から始まりました。その後、次々と部下3名がデタラメな内容を会社側に訴え、会社側も事実確認すら行う事なく、組織ぐるみで退職 […]

2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 mu-kansai 機関誌

機関誌284号(2020年12月12日)を発行しました。

第25回定期大会報告が中心です。  機関誌284号HP用

2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 mu-kansai TOPICS

12月18日(金)、19日(土)、20日(日)新型コロナで解雇・雇止めを許さない! 労働相談ホットライン 06-6881-0110、0781 主催 連帯ユニオン関西ゼネラル支部 協力 管理職ユニオン・関西です。

新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。大阪市と札幌市が「Go To」トラベルの3週間停止を決めるなど、今後一層の景気悪化が危惧されています。完全失業者は200万人を突破し、なかでも非正規労働者は2月からの5か月間で […]

2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 mu-kansai 勝利命令・判決

日本フッ素工業団体交渉拒否事件 3分の2の勝利 

組合が団体交渉協議事項として、①部長代理の昇格問題、②営業部長の業務命令の一方的変更(メールによる業績資料の提示など)、③賞与支給額の根拠説明について交渉を申し入れた。会社は、いずれも協議事項も「会社の専決事項」「義務的 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 13
  • »
  • 機関誌342号(2025年10月4日)を発行しました。主な記事は、定期大会予告、解決報告、障害者差別を許さない!Kさんの仮処分裁判の陳述書抜粋、不当労働行為について、元彦いい加減にしろさっさと辞めろ!などです。
  • 機関誌341号(2025年9月6日)を発行しました。主な記事は、組合員学習会の案内、解決報告、新しい仲間、定年60才再雇用にともなう「不利益変更」&「雇止め」「同一労働同一賃金」について考える(前号続き)、私立高校授業料無償化で一部私立大学が消滅する?などです。
  • 機関誌340号(2025年8月2日)を発行しました。主な記事は、味の味覚を皆さんで味わいましょう、こども未来アカデミー解決報告、エルハウジング不当配転問題で大阪府労委へあっせん申請、労働者弁護団の合同交流会報告、参議員選挙を終えてなどです。
  • 機関誌339号(2025年7月5日)を発行しました。主な記事は、定年60歳再雇用問題学習会の案内、さわらび診療所M&Aによる買収側エミフルとの団体交渉報告、取組中の事案、ドキュメント映画「棘2」と武建一さんのお話し報告、スマホにマイナンバーカード搭載できるけど・・・などです。
  • 組合員学習会の案内:定年60才再雇用にともなう「不利益変更」&「雇い止め」「同一労働同一賃金」について考える
  • 機関誌342号(2025年10月4日)を発行しました。主な記事は、定期大会予告、解決報告、障害者差別を許さない!Kさんの仮処分裁判の陳述書抜粋、不当労働行為について、元彦いい加減にしろさっさと辞めろ!などです。
  • 機関誌341号(2025年9月6日)を発行しました。主な記事は、組合員学習会の案内、解決報告、新しい仲間、定年60才再雇用にともなう「不利益変更」&「雇止め」「同一労働同一賃金」について考える(前号続き)、私立高校授業料無償化で一部私立大学が消滅する?などです。
  • 機関誌340号(2025年8月2日)を発行しました。主な記事は、味の味覚を皆さんで味わいましょう、こども未来アカデミー解決報告、エルハウジング不当配転問題で大阪府労委へあっせん申請、労働者弁護団の合同交流会報告、参議員選挙を終えてなどです。
  • 機関誌339号(2025年7月5日)を発行しました。主な記事は、定年60歳再雇用問題学習会の案内、さわらび診療所M&Aによる買収側エミフルとの団体交渉報告、取組中の事案、ドキュメント映画「棘2」と武建一さんのお話し報告、スマホにマイナンバーカード搭載できるけど・・・などです。
  • 組合員学習会の案内:定年60才再雇用にともなう「不利益変更」&「雇い止め」「同一労働同一賃金」について考える
  • 労働相談窓口
  • アクセス
  • 働く人の法律基礎知識
  • 解決事例
  • 闘争報告
  • スケジュール
  • Web機関誌
  • 書籍紹介
  • リンク
  • 勝利命令・判決

Copyright © 管理職ユニオン・関西 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 労働相談窓口
  • アクセス
  • 働く人の法律基礎知識
  • 解決事例
  • 闘争報告
  • スケジュール
  • Web機関誌
  • 書籍紹介
  • リンク
  • 勝利命令・判決
PAGE TOP