コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

管理職ユニオン・関西

  • 労働相談窓口
  • アクセス
  • 働く人の法律基礎知識
  • 解決事例
  • 闘争報告
  • スケジュール
  • Web機関誌
  • 書籍紹介
  • リンク
  • 勝利命令・判決

mu-kansai

  1. HOME
  2. mu-kansai
2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 mu-kansai TOPICS

週末労働相談:2月10日(土)10時~17時受け付けます。電話かメールでどうぞ!! 電話:06-6881-0781,メール:sodan@mu-kansai.or.jp

最近多い相談と、加入されてからの団体交渉等の取り組みは、降格・減給問題、定年60才後の再雇用問題、病休中からの復職問題です。あきらめずに、まず電話かメールをください。電話:06―6881―0781   メールアドレス:s […]

2024年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 mu-kansai 機関誌

機関誌320号(2023年12月9日)を発行しました。主な記事は、第28回定期大会報告、新執行部挨拶・抱負などです。

2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 mu-kansai 機関誌

機関誌319号(2023年11月4日)を発行しました。主な記事は、ビッグモーター店舗を訪問、仲間の職場などです。

2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 mu-kansai TOPICS

ビッグモーターで働くみなさん! 管理職の皆さん! 事態は深刻になっています。銀行団の撤退、自動車保険代理店契約解除、金融庁・国交省の処分、そして店舗閉鎖・倒産、買収・合併による支援企業(ハゲタカ企業)による労働者無視・解雇がはじまる! まずは連絡ください。電話06-6881-0781、メール:sodan@mu-kansai.or.jp まで。管理職ユニオン・関西のHPから書き込み相談もできます。管理職ユニオン・関西は、ビッグモーターに働く労働者を救いたい、必ずお役に立ちますよ。

相談受付:月~金曜日10時~19時、土曜日10時~17時まで。電話:06-6881-0781、メール:sodan@mu-kansai.or.jp まで、管理職ユニオン・関西のHPから書き込み相談もできます。 そ […]

2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 mu-kansai 機関誌

機関誌318号(2023年10月7日)発行しました。主な記事は、争議報告:ワールドリンク、クスリのアオキ、リンクアカデミー大阪地裁で勝利判決などです。

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 mu-kansai TOPICS

大阪労働学校・アソシエ主催のオンライン「労働講座」、木下武男さんの「労働組合とは何か」(岩波新書、2021年発行)の2回目の案内です。

日時:10月14日(土)14時~16時です。 申込先:hide.saito1000@gmail.com (090-9712-3991、斉藤)。 受講料は500円です。 上記のアドレスまたは、電話で講座の前日までに申し込み […]

2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 mu-kansai 機関誌

機関誌317号(2023年9月2日)を発行しました。主な記事は、久しぶりの暑気払い懇親会、S・T第5回口頭弁論の傍聴を、先日の台風上陸に伴う「安全配慮義務」、などです。

2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 mu-kansai 機関誌

機関誌316号(2023年8月5日)を発行しました。主な記事は、組合員交流会「話題提供」マイナンバーカードについて、裁判闘争報告、ワールドリンク争議報告などです。

2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 mu-kansai TOPICS

ビッグモーターで働く皆さん! ビッグモーターの管理職の皆さん! なんでも相談ください!電話:06-6881-0781、メール:sodan@mu-kansai.or.jp まで連絡を!

相談受付10時~19時まで、電話:06-6881-0781、メール:sodan@mu-kansai.or.jp まで、管理職ユニオン・関西のHPから書き込み相談もできます。 労基法違反(長時間労働・ただ働き、有給休暇を取 […]

2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 mu-kansai TOPICS

スクールTomasによる塾講師のシフトはずし、実質解雇事件の第4回口頭弁論、7月27日(木)11時30分、大阪地方裁判所810号法廷。 7月20日、「スクールTomasの出向塾としての各中学高等学校へ質問」を送付!

学習塾 ㈱リソー教育/子会社『スクールTomas』でアルバイト講師の首切りが昨年ありました。スクールTomasは、中学高等学校でその学校の教室などの施設を借りて学習塾を行っています。YouTubeで大阪府高石市役所前での […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 13
  • »
  • 機関誌341号(2025年9月6日)を発行しました。主な記事は、組合員学習会の案内、解決報告、新しい仲間、定年60才再雇用にともなう「不利益変更」&「雇止め」「同一労働同一賃金」について考える(前号続き)、私立高校授業料無償化で一部私立大学が消滅する?などです。
  • 機関誌340号(2025年8月2日)を発行しました。主な記事は、味の味覚を皆さんで味わいましょう、こども未来アカデミー解決報告、エルハウジング不当配転問題で大阪府労委へあっせん申請、労働者弁護団の合同交流会報告、参議員選挙を終えてなどです。
  • 機関誌339号(2025年7月5日)を発行しました。主な記事は、定年60歳再雇用問題学習会の案内、さわらび診療所M&Aによる買収側エミフルとの団体交渉報告、取組中の事案、ドキュメント映画「棘2」と武建一さんのお話し報告、スマホにマイナンバーカード搭載できるけど・・・などです。
  • 組合員学習会の案内:定年60才再雇用にともなう「不利益変更」&「雇い止め」「同一労働同一賃金」について考える
  • ドキュメンタリー映画  「棘2」独白 の上映 & 現在も元気に活動する前関生支部執行委員長 武建一さんのお話しと懇親会の案内
  • 機関誌341号(2025年9月6日)を発行しました。主な記事は、組合員学習会の案内、解決報告、新しい仲間、定年60才再雇用にともなう「不利益変更」&「雇止め」「同一労働同一賃金」について考える(前号続き)、私立高校授業料無償化で一部私立大学が消滅する?などです。
  • 機関誌340号(2025年8月2日)を発行しました。主な記事は、味の味覚を皆さんで味わいましょう、こども未来アカデミー解決報告、エルハウジング不当配転問題で大阪府労委へあっせん申請、労働者弁護団の合同交流会報告、参議員選挙を終えてなどです。
  • 機関誌339号(2025年7月5日)を発行しました。主な記事は、定年60歳再雇用問題学習会の案内、さわらび診療所M&Aによる買収側エミフルとの団体交渉報告、取組中の事案、ドキュメント映画「棘2」と武建一さんのお話し報告、スマホにマイナンバーカード搭載できるけど・・・などです。
  • 組合員学習会の案内:定年60才再雇用にともなう「不利益変更」&「雇い止め」「同一労働同一賃金」について考える
  • ドキュメンタリー映画  「棘2」独白 の上映 & 現在も元気に活動する前関生支部執行委員長 武建一さんのお話しと懇親会の案内
  • 労働相談窓口
  • アクセス
  • 働く人の法律基礎知識
  • 解決事例
  • 闘争報告
  • スケジュール
  • Web機関誌
  • 書籍紹介
  • リンク
  • 勝利命令・判決

Copyright © 管理職ユニオン・関西 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 労働相談窓口
  • アクセス
  • 働く人の法律基礎知識
  • 解決事例
  • 闘争報告
  • スケジュール
  • Web機関誌
  • 書籍紹介
  • リンク
  • 勝利命令・判決
PAGE TOP